-
2025.06.27
Veo3が無料で使える?動画生成AIで始める革新的な動画編集を解説
Veo3はキーワードを入力するだけで8秒間の動画生成が可能な次世代AIです。映像だけでなく、それに合わせた音声も同時に作り出せるようになりました。
本記事は、生成AIと動画編集を組み合わせた新しいスキルを身につけたいと考えている人に向けて、Veo3の始め方、無料トライアルの活用方法、商用利用における注意点を解説します。
読むだけで動画制作フローを短縮し、費用を抑えつつ視聴維持率と収益性を高める手がかりになるでしょう。
▼以下のYouTubeの概要欄からエディターキャンプ公式LINEのお友だちになっていただくと、Chat GPTsの英語によるプロンプト生成機能を無料で差し上げています。
動画内でお伝えしているキーワードをLINEで返信してください。
目次
Veo3とは
Veo3は、Google DeepMindが開発した最新の動画生成AIです。映画と見間違えるほど高品質な映像を、文章や画像から最大8秒間生成できます。
物理法則を忠実に再現し、質感や動き、光の反射などが自然に表現でき、視覚的な説得力は他の動画生成AIと比較しても群を抜いています。
Veo3は初心者からプロのクリエイターまで、幅広い層にとって新しい映像表現の可能性を切り拓く存在といえるでしょう。
Veo2からの進化点
Veo3は、前バージョンのVeo2から大幅に進化しています。
Veo2からの主な進化点は、以下の通りです。
・音声まで含めた動画を自動で生成
・プロンプトの再現度が向上
・リアルさと表現の自由度が向上
音声まで含めた動画を自動で生成
Veo3なら、映像だけでなく音声付きの動画も自動生成できます。
従来モデルのVeo2では無音の動画しか作成できませんでしたが、Veo3では以下の音声要素を自動で付与できるよう進化しています。
・会話
・環境音
・効果音
・BGM など
Veo3は、動画内の登場人物がシチュエーションに応じた自然なセリフを発話するシーンが生成できます。
また、プロンプトで指定したセリフを音声合成し、登場人物に話させることも可能です。
Veo3を活用すれば、映像と音声が一体となったナチュラルな動画コンテンツを、誰でも簡単に作成できます。
プロンプトの再現度が向上
Veo3はプロンプトに対する映像再現度が向上し、思い描いた通りの動画をより簡単に作成できます。
Veo2では、複雑な指示や抽象的な表現がうまく反映されず、意図と異なる動画になることもありました。しかし、Veo3はプロンプト理解力と映像生成精度が大きく向上し、細かなニュアンスや複雑なシーンも忠実に映像化できるようになっています。
実際に、同じプロンプトをVeo2とVeo3で比較した映像では、Veo3の方がシーンの意図が明確に表現されています。
Veo3での動画生成により、プロンプトによる試行錯誤の回数が減り、制作の手間や時間を削減できるでしょう。
リアルさと表現の自由度がさらに向上
Veo3では映像のリアルさが大きく進化し、ユーザーがより細かな演出まで自在にコントロールできるようになりました。4K画質対応に加えて、現実の物理的な動きや質感を忠実に再現できるため、より自然で滑らかな映像表現が可能です。
さらに、プロンプトで細かい演出意図まで伝えやすくなり、シーンの一貫性やディテール表現も向上しました。Veo3では、より狙い通りの映像を自在に作成できるようになっています。
たとえば、ダンスシーンやアクションシーンなど、激しい動きを伴うプロンプトでも、Veo3なら人物の動作が自然かつ滑らかに再現されます。
Veo3を活用すれば、より自然な映像と狙い通りの演出が簡単に実現でき、制作の幅が大きく広がります。
▶︎関連記事:Veo2はGoogle AI Studioで無料?上手に動画を生成するプロンプトのコツも紹介
Veo2についての詳細は、上記を参考にしてください。
Veo3の料金体系
Veo3は、Googleの生成AIサービス「Gemini」から利用できるAI動画生成ツールです。
利用には有料プランへの加入が必要で、現在は主に「Google AI Proプラン」と「Google AI Ultraプラン」の2種類が提供されています。
プランによって Veo3の利用範囲や生成品質、生成回数が異なります。
以下にその違いをまとめました。
項目
Google AI Pro プラン
Google AI Ultraプラン
料金(税込)
2,900円/月
3万6,400円/月
Veo3動画生成機能
Veo3 Fast(720p・高速生成)
Veo3 Quality(高画質・4K対応)
動画生成数(目安)
月50本程度(1日最大3本)
月125本程度
クラウドストレージ
2TB
30TB
Geminiアプリ
Gemini2.5 Pro
Gemini2.5 Pro+Deep Think機能
Flowツールの利用
Veo3 Fast利用可能
Veo3 Quality(完全版)利用可能
利用目的や予算に応じて、プランを選択してください。
▼以下のYouTubeの概要欄からエディターキャンプ公式LINEのお友だちになっていただくと、Chat GPTsの英語によるプロンプト生成機能を無料で差し上げています。
動画内でお伝えしているキーワードをLINEで返信してください。
Veo3を始める前に知っておきたいこと
動画生成AIの中でもVeo3は、高品質な映像と音声が手軽に作れるツールとして注目を集めています。
Veo3を使い始めるにあたって、知っておきたいポイントは次の3つです。
・Veo3を無料で使う方法
・Veo3は日本語でも使える
・Veo3は商用利用が可能
Veoを無料で使う方法
Veo3は初回1ヶ月間、無料で試せます。Googleの生成AIサービス「Gemini」からVeo3を利用する場合、有料プランである「Google AI Proプラン」には初回1ヶ月の無料体験期間があります。Google AI Proプランに登録すれば、Veo3 Fast(720p・高速生成)の使用が可能です。
登録から1ヶ月未満で登録を解除すれば、料金が発生せずにVeo3の使い心地や生成品質のチェックができます。
Veo3は日本語でも使える
Veo3は日本語でも利用可能です。Gemini上で日本語のプロンプトを入力すれば、その内容に沿った動画を自動生成できます。ただし、同じくVeo3による動画生成が可能な「Flow」では、現時点(2025年6月)で英語プロンプトのみに対応しており、カメラワークやシーン構成の詳細な指定には英語入力が必要です。
また、登場人物のセリフを日本語で記述すれば日本語音声が出力される場合もありますが、プロンプトで指定しないと英語音声が優先されます。日本語のセリフを出力したい場合は「カタカナ」「ローマ字」で発音する言葉の音を入力するなどの工夫が必要です。
なお、日本語音声は現状では若干不自然なイントネーションや会話表現になることがあります。
Veo3は商用利用が可能
Veo3で生成した動画は、商用目的での利用が可能です。Googleの利用規約には「生成されたコンテンツはご自身の裁量で利用できる」と明記されており、広告やYouTubeなどの商用コンテンツとして自由に活用できます。
実際の規約でも「Googleは生成コンテンツに対する所有権を主張せず、ユーザーがその使用に責任を持つ」と定められています。
ただし、生成した動画を独占的に利用したい場合や法的保護(著作権登録など)を求める場合には注意が必要です。同一または類似のコンテンツが他者にも生成される可能性があるため、用途に応じて事前に確認・慎重な判断をおすすめします。
▼以下のYouTubeの概要欄からエディターキャンプ公式LINEのお友だちになっていただくと、Chat GPTsの英語によるプロンプト生成機能を無料で差し上げています。
動画内でお伝えしているキーワードをLINEで返信してください。
Veo3の始め方
Veo3を使い始めるために難しい設定は不要で、GoogleアカウントとGoogle AI Proプランの登録だけで簡単にスタートできます。
1.Gemini にアクセスする
2.Google AI Proプランに登録する
3.Veo3を利用する
1.Gemini にアクセスする
ブラウザやアプリから Gemini にアクセスします。
2.Google AI Proプランに登録する
Gemini にアクセスしたら、画面の案内に従ってGoogle AI Proプラン(月額約2,900円/初回1か月無料) に登録します。
3.Veo3を利用する
Google AI Proプランに加入後、Gemini のチャット画面からVeo3の動画生成をすぐに利用できます。
特別なソフトのインストールや追加設定は不要で、ブラウザやGeminiアプリ上からそのまま操作可能です。
▼以下のYouTubeの概要欄からエディターキャンプ公式LINEのお友だちになっていただくと、Chat GPTsの英語によるプロンプト生成機能を無料で差し上げています。
動画内でお伝えしているキーワードをLINEで返信してください。
Veo3の使い方
Veo3で動画を生成する操作はシンプルです。
Geminiアプリ上で動画を生成する手順を紹介します。
1.「動画」を選択してプロンプトを入力する
2.動画を生成する
3.出力結果を保存する
1.「動画」を選択してプロンプトを入力する
Geminiのチャット欄の下にある「動画」を押すと、動画生成モードに切り替わります。
プロンプト入力欄に作りたい動画の情景や内容をできるだけ具体的に日本語または英語で入力します。
2.動画を生成する
プロンプトを入力し、動画を生成します。
プロンプトは日本語でも入力できますが、英語の方が精度が高く出力してくれます。
1〜2分ほどで8秒間の動画クリップが完成し、チャット画面上に結果が表示されます。
3.出力結果を保存する
生成された動画はその場でプレビュー再生できます。
満足のいく結果であれば動画をダウンロード保存します。
生成可能回数には、上限がありますので注意してください。
Veo3で動画と音声を生成
Veo3を使って実際に動画を生成してみました。
・隅田川の屋形船
・ドッグファイト
・夕日を眺めるカップル
隅田川の屋形船
東京の夜の隅田川に屋形船が浮かんでいるシーン。
川のせせらぎの音がリアルに再現されています。
ドッグファイト
ニューヨーク上空でアメリカの戦闘機と某国の戦闘機の空中戦(ドッグファイト)を繰り広げる動画
パイロットの「ロックオン」というセリフが指示通り再現されています。
夕日に照らされるカップル
日本の広島県尾道の海岸で高校生の男女のカップルが手を繋いで歩いているシーン。
プロンプト通り波の音が聞こえ、夕日が2人を照らしているシーンを再現しています。
Veo3と動画編集の組み合わせで魅力ある映像制作ができる
動画編集スキルを身につけてVeo3と組み合わせて活用すれば、低コストでも魅力的な映像作品が作れます。
Veo3は高品質な映像を短時間で自動生成できる一方、そのまま使うだけでは構成や演出面でやや物足りません。
そこで、基本的な動画編集スキルを習得しておけば、Veo3で作った映像に対してナレーションやBGM、テロップ、テンポの良いカット編集などを自分で加えられるため、完成度を一段と高められます。
たとえば、Veo3で生成した商品紹介映像に、自分で編集したタイトルアニメーションや解説テロップ、音楽を組み合わせることで、SNS広告やYouTube用の動画が短時間で制作可能です。
こうしたスキルがあるだけで、撮影費や制作費を抑えながら高いクオリティを実現できます。
このように、動画編集とVeo3とうまくかけ合わせれば、誰でも手頃なコストで魅力的な映像制作が可能です。
▶︎関連記事:AIで動画編集を効率化できる?最新ツールと使用の注意点を解説
AIを使った動画編集について詳しく知りたい人は、上記をお読みください。
AIで生成された映像を活用するための方法はエディターキャンプで学ぼう
現在の動画編集において、Veo3のようなAIツールは欠かせない存在になりつつあります。
これからの映像制作は、単に従来の編集ソフトで仕上げるだけではなく、AIの力を取り入れ、視聴者の想像を超えるクリエイティブな映像表現が求められる時代です。
エディターキャンプでは、Premiere Proによる動画編集の基礎はもちろん、最新のAIツール活用法や、効果的なプロンプトエンジニアリング まで学べます。
「AI ✕ 動画編集」という、いま注目の新しいスキルをしっかり身につけたい方に、エディターキャンプはぴったりの学び場です。
▼YouTube編集のやり方については、以下の記事も参考にしてください。
関連記事:YouTubeの編集はどうすればいい?これから始める初心者に基礎から解説
エディターキャンプ
エディターキャンプは、話題の動画生成AI「Veo3」など最新ツールを積極的に取り入れた、通学・オンライン両対応の実践型動画編集スクールです。
仕事や学業と両立しながら学びたい方にもぴったりで、東京・渋谷本校(渋谷駅徒歩1分)、大阪・梅田校(梅田駅徒歩6分) という便利なロケーションに教室も完備しています。
業界でも最安水準の料金設定も大きな魅力です。
1カ月短期集中プラン(13万4,800円・税抜) では基礎から一気にスキルを習得でき、
10週間プラン(29万8,000円・税抜) ならマンツーマン指導10回付きで着実な成長が目指せます。
さらに 3カ月プラン(59万8,000円・税抜) では、月5万円分の案件保証(6カ月間)付きです。Veo3などのAIツールも実務の中で活用できるので、即戦力として活躍できるスキルが身につきます。
卒業後も専用チャットで疑問に丁寧に回答してくれるため、プロデビューしたばかりのクリエイターの強い味方になっています。
プラン
1ヶ月短期集中プラン総額13万4,800円(税抜)案件サポート期間60日
・マンツーマン集中講座2回
・400本以上オリジナル教材見放題
・24時間オンラインチャット質問
・グループオンライン授業毎日受講可
・教室・撮影スタジオ毎日無料で利用可
10週間プラン総額29万8,000円(税抜)案件サポート期間120日
・1ヶ月短期集中プランの内容すべて
・1対1の完全個別指導の技術講義10コマ
3ヶ月週2回プラン総額59万8,000円(税抜)案件サポート期間120日
・10週間プランの内容すべて
・1対1の完全個別指導の実案件フィードバック12コマ
・月5万円分の案件保証6カ月
講師
チャンネル登録者20万人以上のYouTuberなどのプロのクリエイター
受講スタイル
通学・オンライン
無料カウンセリングの有無
無料カウンセリングあり
体験期間の有無
14日間のお試し期間あり
教室の所在地
東京渋谷本校(東京都渋谷区渋谷3丁目9-11渋谷三丁目TRビル6階)
大阪梅田校(大阪府大阪市北区西天満4丁目-9-2西天満ビル6階)
公式HP
(2025年6月26日現在のプランを掲載しています)
渋谷駅C1出口から徒歩1分(都内で駅からもっとも近い動画編集スクール)
エディターキャンプ東京 渋谷本校
▼東京の動画編集スクールについては、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:東京で学べる動画編集スクール
関連記事:渋谷で学べる動画編集スクール|通学に便利で直接指導が受けられるおすすめ5校
梅田駅F92出口から徒歩6分
エディターキャンプ大阪 梅田校
▼大阪の動画編集スクールは、こちらの記事をお読みください。
関連記事:大阪で学べる動画編集スクール
関連記事:梅田で通学可能な動画編集スクール|駅近で指導レベルが高いおすすめ4校
エディターキャンプには教育訓練給付金が受けられる講座がある
エディターキャンプの「3カ月週2回プラン」は、厚生労働省指定の教育訓練給付制度対象講座です。この制度を活用すれば、受講料の20%(上限10万円)が給付され、実質的な負担を抑えて受講できます。
給付金を受けるには、講座修了後1カ月以内にハローワークへの申請が必要です。
専門スキル習得には一定の投資が必要ですが、教育訓練給制度によって、実践的な指導や豊富な案件経験を手頃なコストで得られます。
▶︎関連記事:教育訓練給付制度を利用しないと損?補助金で動画編集を学ぶ方法
教育訓練給付制度については、上記をお読みください。
Veo3に関するQ&A
動画編集初心者からいただいたVeo3に関する質問にお答えします。
・Q.Veo 3 で作った動画は Premiere Pro や DaVinci Resolve に読めますか?
・Q.8 秒以上の長い動画を作る方法はありますか?
・Q.商用案件に使うときの権利は大丈夫ですか?
Q質問
Veo3 で作った動画は Premiere Pro や DaVinci Resolve に読めますか?
A回答
読めます。Google Vids の 「Export to Drive → MP4」で書き出したファイルは H.264/AAC の標準 MP4です。
主要な編集ソフトがこの形式を受け付けるため、ドラッグするだけでタイムラインへ配置可能です。解像度が合わない場合はシーケンスを 720 p/24 fps に合わせればレターボックスを回避しやすいです。
Q質問
Veo3で8秒以上の長い動画を作る方法はありますか?
A回答
はい、以下の2つの方法で、8秒以上の動画の作成が可能です。
もっとも簡単な方法はGoogle Vids内で動画を連結する方法です。
8秒ずつ生成した動画をタイムラインに順番に配置し、そのまま「Download MP4」で書き出し、1本の長尺動画としてまとめられます。
もうひとつの方法は、外部の動画編集ソフトを使って編集するやり方です。
生成したMP4ファイルをPremiere Proに取り込み、複数の短い動画を並べてつなぎ合わせたり、トランジションを加えたりして、より自然な流れの映像に仕上げられます。
Q質問
商用案件に使うときの権利は大丈夫ですか?
A回答
大丈夫です。
Google Cloudのサービス別利用規約には、生成動画の著作権はユーザーに帰属すると明記されています。
ただし、いくつか守るべきポイントがあります。
• ポリシーが禁じる暴力・差別的プロンプトを避ける
• 動画に埋め込まれた透明な SynthIDウォーターマークを削除しない
これらを守れば YouTube 広告や企業 VP など営利目的で自由に活用可能です。
▶︎関連記事:動画編集スクールおすすめ10選!初心者から稼げるプロになる学び場を紹介
おすすめの動画編集スクールの詳細は、上記をご覧ください。
まとめ|Veo3で生成した動画活用方法はエディターキャンプで学ぼう!
Google DeepMindがリリースした動画生成AIのVeo3についての詳細を解説しました。
・Veo3は物理法則を忠実に再現できる動画生成AIで、視覚的な説得力は群を抜いている
・Veo3は映像に合わせた音声付きの動画を自動生成できる
・Veo3はVeo2と比較してプロンプトに対する映像再現度が大幅に向上している
・Veo3はGoogleの生成AIサービス「Gemini」から利用でき、月額2,900のGoogle AI Proプランと月額3万6,400円のGoogle AI Ultraプランがあり、利用範囲や生成品質、生成回数が異なる
・Veo3はSNS向けのプロモーション映像をスピーディに生成できる
・Veo3で生成した動画は、企画段階でのコンセプト共有や演出イメージの説明などの場面で活用できる
・Veo3は音声付きの研修用・教育用動画を自動生成が可能
・動画編集スキルとVeo3を組み合わせて活用すれば、低コストで魅力的な映像が作れる
・Veo3で作った動画は Premiere Pro や DaVinci Resolveで編集できる
動画編集スキルがあれば、Veo 3で生成した動画は単なる趣味の域を超えて、さまざまな商用シーンで活用でき、マネタイズの可能性も大きく広がります。
AIと編集技術を組み合わせた新しい映像制作のスタイルが、これからの動画クリエイターにとって大きな武器になるでしょう。
▼動画編集に最適なパソコンについては、次の記事をお読みください。
-
人気の投稿
最近の投稿
-
動画編集・副業ブログ
動画編集、副業についてなどの最新情報をお届けします!
まずは無料カウンセリング
動画編集を仕事にするために、
準備するべきことを無料でプロに相談できます。
動画編集の仕事の
取り方を聞きたい
独学とスクールに通う
違いってなに?
どのくらい稼げるように
なるのか聞きたい
\ どんな質問にもお答えします /